Dreampagesのフォトブックを作ってみました
Dreampagesを運営しているのは、国内最大級の印刷会社・大日本印刷が手がけるフォトブックサービスです。高品質なのにお値段はお手頃♪というフォトブックを作れるそうなので楽しみです!
WEBブラウザから注文
Dreampagesの注文方法は、オンライン・スマホ・専用ソフトダウンロードの3種類から選択できます。
今回はオンライン・WEBブラウザの注文方法を選択しました。
オンラインで注文できるフォトブックの種類は
- 390円フォトブック
- 簡単作成フォトブック(500円、A6タテ、A5タテ、A4タテ)
- デザインブック
など種類が豊富です。
今回は初めてDreampagesでフォトブックを作る人におすすめという「500円フォトブック」を選びました。
「同意して作る」をクリックします。
ユーザー登録画面になります。
初めて登録する人は「アカウントを作成する」から入力します。
各必要事項を記入します。
こちらがDreampagesの作成画面です。
シンプルで直感的に操作できそうですね。
主に使う機能はこれだけ。
レイアウトの種類はこんなに豊富です。
かなり自由度の高いフォトブックが作れます。
背景画像の種類は少なめな印象を受けます。
スクラップ画像の種類は結構多いです。
ペタペタとスタンプを押すように彩るのも楽しいです。
マスクの種類も豊富。
色んな形に切り取った画像を配置すると、単調だったフォトブックも映えてきます。
画像を追加する場合は、画面左上にあるこのマークをクリックします。
「アップロード」を選択して、フォトブックを作りたい画像をアップロードしましょう。
配置した画像を選ぶと微調整ができるようになっています。
プレビュー画面を確認したら「カートに入れる」をクリックして注文手続きに進みます。
ショッピングカートに作成したフォトブックが入っているのを確認します。
発送先を記入します。
カートの内容を再確認。
送り先の確認と発送方法をチェックします。
クロネコDM便と宅配便から選択できます。
最終チェックをします。
注文が確定しました。
あとは届くのを楽しみに待つだけです♪
フォトブック到着!
注文をしてから3日後に発送されました。小さめの箱に入ってクロネコヤマトで配達されてきました。
箱を開けるとフォトブックがそのまま入っていました。あまり梱包は丁寧ではなく、水濡れには弱そうですね…。
これが到着したフォトブックです。表紙がめくれていますね(;´∀`)
上から見てみるとペラペラ感がわかるかと思います。
フォトブックの中身です。特別キレイな画質でもなく、至って普通の印刷仕上げです。
レイアウトを見開きにしてみました。製本の使用上、どうしても見えない部分があります。
作ってみた感想
Dreampagesは色々なフォトブックを作成できますが、今回はお試しで500円フォトブックにしてみました。とても簡易的なフォトブックという印象で、長期保管にはあまり向かない仕上がりだと思います。レシピ集やちょっとした思い出フォトブック作りなどには良いと思います。
価格
|
フォトブックの種類によって値段設定が違いますが、他社と比較しても特別高いわけでも安いわけでもないと思います。 |
---|---|
作りやすさ
|
WEBブラウザ以外にもスマホや専用ソフトなど好みに合わせて色んな作り方ができます。WEBブラウザは作りやすかったです。 |
品質の良さ
|
今回作った500円フォトブックに関してはあまり期待しない方が良いと思います。用途に合わせて作ってみると良いでしょう。 |
納期
|
注文後3日で発送されたので早かったです。 |
500円フォトブック 16ページ | 540円 |
---|---|
送料 | 540円 |
代引き手数料 | 324円 |
合計 | 1,404円 |